地方のツイッター担当が、はじめに見る運営マニュアル(ベータ版vol.2)

f:id:ptentacle:20200426194148j:image

 準備

 

1、アカウント名は、とりあえずわかりやすく

■可能であれば本名@どこの人?何をする人?

例えば、カールス@北海道鹿部町で軽石やってます!など。久保優太@北海道鹿部町のマーケター、とか。ちなみに、すごいことに、当鹿部町の町長は、ツイッターでの活動に慣れすぎて、もはや偽物なんじゃないかと思われてしまうこともあるのです。

 

 

2、絵ではなく写真を使ったほうが、実際に会うとき楽に探せる

  はっきり顔がわかるもの

 

3、プロフィールは”どう書くか”より、”必要最低限、何を書くか”

最初は絶対にこの5個を書いた方がいい。最初は。

  1. どこの都道府県、何町にいる人?
  2. 所属は?
  3. なんのために情報発信するの?(なんども書き換えて良い。めちゃくちゃ重要。時間が経つと変わるかもしれない。その時は変更)
  4. 何の内容を情報発信するの?(なんども書き換えて良い。めちゃくちゃ重要。時間が経つと変わるかもしれない。その時は変更)
  5. 趣味は?

 

投稿内容に関して

自己発信

  • 誰も興味がないだろうな、どうせ、と思うけど、明るい話題、
  • プロフィールで宣言した自分が発信すべき内容(写真付き)
  • 自分が好きな食べ物(写真付き)
  • 自分の趣味

受信、及び返信に関して

いいね

  • いいね、と思ったら押す
  • ありがとう、と思ったら押す
  • そうだそうだ、と思ったら押す
  • 興味があったら押す 
  • その投稿をみて感情が動いたら押す

リツイートまたは引用リツイート

  • 誰も興味がないだろうな、と思うけど個人的には好きだし、明るい内容なら個人的な感想を添えて引用リツイート
  • 自分が発信すべきと思うことに関連した内容で、広く広めるべき、と思うことをそのままリツイート。明るくなくても大事だ、と思ったら迷わずリツイート

リプライ

  •  投稿に対する感想をいただいた場合にお礼をお伝え。
  •  気が向いたら、丁寧に話しかけてみる。(夜道でいきなり話しかけられたら、びっくりする。それと同じ感覚なので、とりあえず、突然すみませんね、という気持ちを持つ。どうせ何を言っても、ちょっとはびっくりする)

積極的に、フォローしよう

自分の投稿に興味を持ってくれそうな人には、これから面白い投稿をするぜ、絶対見てくれよな!という強い意気込みを込めてフォロー。そういう投稿できなかった場合、できるようになるまで頑張る。

投稿頻度は多ければ多いほど良い

1日3回、食前または食後に 。ご飯の撮影も兼ねるので、食後が望ましい。

 

 

【重要】ブロックの運用に関して

 

非常に重要な項目”ブロック”

 

この人とは関わるべきでない、とか、どうしよう、と思ったら、絶対にブロック。即ブロック。圧倒的速度で、容赦無くブロック。迷った時点で、ブロック。でかい声で「バリアー!!!!!!!!!!」と言いながらブロック。 

【重要】ブロックについてよくある質問

 

Q:なんだかよくわからない意見を言われた!怖い!
A:ブロックしましょう

 

Q:ブロックしたら問題になりませんか?
A:なりません

 

Q:なぜ問題にならないのですか???
A:そもそもSNSとは自分が関わりたい人とだけ関わって良い、という文化的な背景があるから。

 

Q:全ての人に対して平等に情報を届けるという責任があるのでは?
A:ないです。

 

Q:ないんですか?
A:ないです。その責任を全うしたい場合は、運営する公式HPなどを毎日更新しましょう。

 

Q:炎上しませんか?
A:ブロックしているので、炎上させようとする人にはどうせ、情報は届かないので炎上しません。

 

 

 

【重要】アカウント情報を、共有できるようにしておく

ブロック、だけではうまくいかない。

だから、SNSでの情報発信は、続けるのが非常に難しい。理由は、必ず、否定的なことをいう人が現れて、自分がおかしなことを投稿してしまったんじゃないだろうか?こういう投稿はすべきでないのかな?誰かを不愉快にさせてしまったのかな? という疑問が生じて、SNSが嫌いになるからです。そこで、自分は間違っていない!と反論して、しっかり対応できるならいいのですが、立場上、そうもいかないのが、SNS情報発信担当。大抵、個人でなく組織を背負っているから。でも、見ている人は、組織ではなく、大抵は個人です。だから自分が思ったように、好きなことを言います。

 

そう。

 

つまり、否定的な意見に出会った時、どう対応するか、がとても重要です。まず、客観的にその意見をみることが重要です。しかし一人で客観的にみる、というのはなかなか難しい。だから、複数人で、情報発信を行うのです。アカウントを2つ作り、二人がそれぞれ運営とかだと最高です。

 

現実の世界で、「ねえ、こういうのがきたんだけど、どう思う?」こんな感じで気軽に聞けるようにしておくことが、大切です。

 情報発信担当は、二人以上。一人で100パーではなく、二人で100パーの発信を目指す。

さらに 人数が増えたら?
10人で情報発信したら、一人10しか発信しなくても、たくさんのPRができるし、細切れの時間で情報発信ができる。

 

情報発信担当が行うべきこと。

 

それは、仲間を増やすこと。

 

続く。